おしっこを観察しよう
うさぎとカルシウムについて その2 
01.09.015
P-2もくじ][トップページ


おしっこから解ることは多いんだって

2001年初夏、ニンジン型囓りもの「ガリガリくん」は、製造停止になりました(店頭には在庫があるかもしれませんが)  また似たようなものに、スドー「Piccolino」「PETER RABBITシリーズ」がありますが、全面廃盤予定とのことです(注1)  めでたしめでたし、うさぎに高カルシウム食が危険なことがわかった今、当然の処置ですね

しかし、これはあくまで「うさぎ」のことです  動物ごとに適正量は違ってきます  早とちりせず、みんなで賢い飼い主を目指しましょう  売られているものが安全かどうか、判断は飼い主がしなければならないのが現状のようです  すべてのショップが、きちんと理解しているかどうか疑問です  自己防衛したほうが無難でしょう

尿石症については、おしっこを観察することで、異変に気づくことができそうです  では正常な尿とはどういうものか? 個体差もあるので、ふだんの観察が大切です  去る8月24日、うさぎ飼い主同士の勉強会に出席し、専門医からお話を聞く機会を得ました(さいとうラビットクリニックにおける、ラビットオーナーズカンファレンス)  テーマは「尿検査からわかること」、サブタイトル、尿石症の栄養学的検討、でした  まさにこのページにピッタリ(^^)  講義ノートをとりましたので、抜粋を下記にアップします  参考にしていただければ幸いです

飼い主が尿採取をし、獣医師に尿検査してもらえば、血液検査なしで、診断が下せる場合も多々あるそうです  なるべくうさぎにストレスの少ないよう、飼い主も努力したいと思います  おしっこ採取の方法

注1:なお吉さんが、スドーの「お客さま相談室」に電話し、うさぎのカルシウム代謝の特殊性を力説してくれました  その後、会社側は理解を示してくれ、一斉処理は難しいが、廃盤処理の方向であると、回答をもらえたのです


------------------------勉強会ノートから抜粋---------------------

尿石症のほとんどはカルシウム結石と考えてよい
食事内容がよくても、まれに尿石症に成りうるが、主に食事が原因である

その主な原因
1.ペレットの多給
2.おやつの多給(カルシウム強化ものが多い)
3.石膏給与(ニンジン型囓りものなど)
4.水分不足

飼い主が尿石症に気づいた症状は、血尿、お尻周りの汚れ、排尿困難などである
膀胱結石は早めに切除することが多い(石が尿道に入ると手術の難易度が増すため)

 
尿の状態は飼い主が観察できる範囲でもかなりある

1.量・・・20-350ml/kg/24h (平均130ml/kg/24h)
 多尿の原因は腎不全が多い、乏尿は結石に繋がりやすい

2.色・・・白、黄色から茶褐色まで正常 ニンジンジュース状になることもある
 色素による赤尿か血尿かの判断、尿試験紙で家庭でも簡単にできる
 見た目、血の色がない血尿もあるので、要注意
 血尿は泌尿器疾患か子宮疾患を疑える

3.透明度・・・不透明が正常、結晶成分が沈殿すると透明になる
 濃い尿は高カルシウム食・尿量の減少等による、尿石症に繋がる危険性がある
 薄い尿(透明度が高い)は、尿の増加・食欲不振などが考えられる
 うさぎの場合、透明な尿は要注意、と考えてよい

-----------------------------抜粋おわり-------------------------
飼い主サイドでできることに絞り、化学検査、顕微鏡検査等は省きました

市販の尿試験紙の一つ
10枚入り1000円くらい、薬局で買える人間用

オキシドールで泡が出たら血尿、という説もあるそうだが、信憑性がきわめて低い

量や色、個体によってずいぶんとばらつきがあることに驚かせられました  観察をふだんから怠らず、日常と明らかに違ったら、病気のサインと見て、早め早めに信頼できる獣医師へ行くことが大切だと感じました  また、健康なときに血液検査して、その数値を知っておくことは大切なことのようです(なお吉さんありがとう)  平均値からのズレが大きいうさぎの場合、診断の目安になります

うさぎの性格は遺伝するので、おしっこをガマンしやすいうさぎは尿石症になりやすい、ということが言えるかもしれませんが、圧倒的に食事が原因だそうです  やはり食事は重要ですね  ペレットの切り替えは面倒ですが、なるべく品質のよいものを探してやりたいものです  おやつ等、「うさぎの健康を考えてカルシウムを添加」とあるものは、ダメです  カルシウムは大切な栄養素ですが、少なくともうさぎはふだんの食事で充分、ことさらに摂取する必要はないようです  急におやつをすべてなくすのはかわいそうなので、ごほうびとして少量にとどめたらどうかと考えます  P-2はおやつは果物、うさぎ用お菓子を知りません  それはそれでかまわないと思っています

かわいい「うちのこ」を元気で長生きさせるため、飼い主同士で情報交換しましょうね


おしっこ採取の方法
(具体的にあげた方がいいと、ラッコさんからのアドバイスです、ありがとう)

我が家では写真のようなすのこ付きのトイレなので、採取したいときはペットシーツなしで用を足させ、スポイトで吸い取り、フィルムケースに入れます(スポイトは3個100円くらいのもの) 以前、散歩うさぎ仲間で話し合ったとき、うちの方法のほかに、いろいろなアイディアが出たのでご紹介します
トイレにビニールを敷く、またはガーゼの上でおしっこさせ搾る(古塩さん)、お尻をあげておしっこモードに入ったら、すかさずレンゲ!で拝借(なお吉さん)
また、女の子うさぎはからだの構造上、おしっこの上にいる時間が長いと雑菌がつき易いので、おしっこは網の下に落ちるようにした方がよい、とのことです(茂バンさん)

実際の血尿の写真は、こちらで見られます  痛ましいことなのでそのつもりご覧ください(MOGUさんありがとう)
モグタン悲しいお知らせ
モグタン妊娠日記パート2

斉藤先生による、ラビットオーナーズカンファレンス(ROC)の講義メモをラッコさんがアップしてくださっています。ラッコさんは毎回出席されていて、とても参考になりますよ。 → ROC

歯の病気の治療と予防」もアップしました(03.06.28)、ぜひご覧ください。


うさぎとカルシウムについて その1

 P-2もくじ][トップページ